こんにちは。構造設計担当、日下部です。
今年の1月に仕込んだ我が家の味噌も、だいぶ色が濃くなり、そろそろ賞味出来る頃かと思い、
味噌玉(即席みそ汁)を作ってみました。
以前知り合いのお宅で、味噌玉の作り方を教わり、好みの具で作り置きして冷凍保存出来るので、
味噌が出来上がったら絶対に作ろうと思っていました。
教えて貰ったときは、何人か集まってワイワイ言いながら作ったので、あまり気になりませんでしたが、
自宅でいざ一人で作ってみると、一食分ずつラップで丸めていく作業が、果てしなく時間がかかり結構大変でした。

具は、5パターンの組み合わせで入れてみました。

そして、ジップロックに詰め込んで冷凍後に!
味噌玉は冷凍保存しても、カチカチに凍結しないので、冷凍庫から出してすぐに熱湯で溶けば、
ハイッ!!即席みそ汁の出来上がりです。
味噌を直に味見した時は、めちゃめちゃしょっぱくて、これ食べれるのかなと思いましたが、
みそ汁にしてみると丁度よい塩梅でした。(プロテインを加えて混ぜたのもあって…)
初みそ汁として頂いた具は何だったでしょう?

正解は、乾燥わかめと、揚げ玉 でした~!(わかめは見えてませんが…)
また、追々美味しくいただけた具は、紹介していきますね!
(今回が最後になる可能性も無きにしも非ず…)
今回使用した、味噌玉のレシピは
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
