01制約を武器にする設計力
土地の形や日当たり、周辺の視線まで読み取り、間取り・窓・天井高・収納を“正解な位置”へ配置します。効率を重視した快適動線で、家事が流れるように進み、毎日が少し軽やかに。造作家具や将来の間仕切り、配線の先準備まで最初に仕込み、暮らしの変化に備えます。大がかりな工事に頼らず“ちょうどいい”を実現できるから、模様替えや使い方の工夫も楽しめます。

いろはオリジナル
「家に帰るとホッとする」
そんな毎日を、何十年先もずっと。
IROHA ORIGINALは、派手さよりも“ふだんの心地よさ”を大切にした住まいです。デザインも性能も、素材の選び方も。ひとつひとつに理由があって、家事も子育ても自然にラクになる。これまでの暮らしも、これからの変化も、まるごと受け止めてくれる安心感があります。
「これでいい」じゃなくて、「これがいい」と思える家を、あなたらしく。
土地の形や日当たり、周辺の視線まで読み取り、間取り・窓・天井高・収納を“正解な位置”へ配置します。効率を重視した快適動線で、家事が流れるように進み、毎日が少し軽やかに。造作家具や将来の間仕切り、配線の先準備まで最初に仕込み、暮らしの変化に備えます。大がかりな工事に頼らず“ちょうどいい”を実現できるから、模様替えや使い方の工夫も楽しめます。
厳選した標準仕様に、ご家族様それぞれのお好みの素材や設備をチョイスしていくスタイル。無垢の床材、おしゃれなタイル、こだわりの照明など——好きなものを好きな場所にだけ使えるから、予算を無駄遣いしません。見た目の美しさはもちろん、お手入れのしやすさや長持ちするかどうかもちゃんと考慮。理想の仕上がりと現実的な予算、両方を叶えます。
HEAT20 G3基準、断熱等級7・耐震等級3を標準採用。樹脂サッシ+Low-Eトリプルと第一種換気で、夏は涼しく冬は暖かく、空気の気持ちよさを一年中味わえます。日射の取り入れ方と遮り方を設計し、冷暖房エネルギーを無理なく削減。全棟気密測定と光熱費試算で月々の目安が見えるから、家計の不安が減って暮らしをのびのび楽しめます。
建築工房いろはの家は、「最初からいい家」を前提に計画します。健康と一年中の快適さ、耐震・省エネ、将来のメンテナンス性まで見渡し、必要な性能と設備を標準で組み込みます。だから、余計な追加に頼らなくても、毎日の心地よさと安心が長く続きます。
使い勝手と耐久性を備えた最新仕様で、調理から片付けまで動きがスムーズに。たっぷり収納とお手入れのしやすさが、忙しい日も料理をぐっと楽しく、快適にします。
水はねや汚れに強い素材と形状で、いつも清潔を保ちやすい設計です。取り出しやすい収納と顔映りの良い照明が、朝の支度や夜のケアを気持ちよく整えます。
少ない水量でしっかり流す省エネ性能に加え、汚れが付きにくい表面で掃除の手間を軽減。静かな動作音とやわらかな座り心地が、毎日の使用をより快適にします。
夜間電力で効率よくお湯をつくるから、光熱費を賢く抑えられます。たっぷりのお湯と安定した湯温で、入浴や家事の時間がやさしい温もりに包まれます。
汚れた空気を排出しながら新鮮な空気を取り入れる計画換気で、家じゅうの空気がいつもクリーン。温度と湿度のムラを抑え、季節を問わず快適な室内環境を保ちます。
細かな繊維が隙間なく充填され、夏の熱気や冬の冷気をしっかり遮ります。防音性や調湿性にも優れ、年中安定した室内の静けさと心地よさをもたらします。
熱の出入りを抑える高断熱仕様で、冷暖房効率を高めてエネルギーを無理なく節約。結露が生じにくく、外の騒音も和らげるため、静かで落ち着いた暮らしが続きます。
足ざわりがやさしく、素足でも心地よい温もりが感じられます。室内の湿気をほどよく調整し、使うほどに色艶が深まって家族の時間を刻みます。
室内の湿気を吸って放つ働きで、空気をさらりと心地よく整えます。光をやわらかく受け止める質感が、空間に落ち着きと上品な表情を添えます。
※設備や仕様はプラン・ご要望に応じて調整可能です。
アプローチ・門柱・フェンス・テラス/ウッドデッキ・カーポート・照明・植栽まで、建物と一体で計画し、窓の先に続く景色を描きます。視線の抜けと目隠し、動線と駐車、物干し場などの実用は配置で両立。風と光を招き、段階施工や予算も見据え、心地よさが続く外部空間に。
住まいの中心に緑を配し、光と風の抜けを生むことで、室内にやわらかな余白が生まれます。眺めが奥行きをつくり、子どもの遊び場や昼寝、素足で過ごす時間が日常に加わります。
フェンスは視線をやわらげ、必要な場所だけを上手に隠して開放感を保ちます。カーポートは雨の日の乗降や荷下ろしをスムーズにし、外観と調和するデザインで住まいの印象を引き締めます。
樹種や高さ、四季の色合いを選び、窓越しに“絵になる”景色をつくります。落葉量や手入れの負担も考え、成長後のボリュームや陰影まで見越したプランをご提案します。
室内と庭をひと続きにし、食事やくつろぎが外へ広がる居場所を生みます。メンテナンス性や耐久性、直射日光や視線の角度まで踏まえ、サイズと素材を最適に計画します。
玄関まわりの“顔”となり、受け取りや来客の動きをスムーズにする要の設備です。素材や色、表札・インターホンの位置、ボックス容量まで計画的に検討します。
こうした“屋外の空間”も暮らしの延長として設計することで、
家に帰るのが楽しみになる毎日が生まれます。
建築工房いろはでは、住まいも外構も「暮らしのステージ」として丸ごとご提案しています。
細かなところまで、どう使うか、どう見せるかを一緒に考えながらつくっていきます。
床・壁・建具・照明・金物のトーンを吟味し、手ざわりと光の表情で毎日の景色を描きます。標準を土台に、タイル・羽目板・レッドシダー・ファブリック・塗装色でアクセントを選択。
サンプルで色と質感を確認し、テーマに沿って気持ちのいいまとまりへ。
木目と白の比率、明るさの度合いを決め、昼と夜の見え方まで心地よい基調をつくります。面積の大きい要素から順に選ぶことで、ほかの素材や色がすっと馴染みます。
手ざわりと色の深みで空間にリズムが生まれ、視線をつかむ“見せ場”をつくれます。掃除性や耐久性も踏まえ、場所ごとに、タイルや羽目板、塗装など、最適な素材と仕上げを選びます。
ドア面材と取っ手の質感、金物の色味まで合わせ、空間に一本の芯を通します。ブラック・ステン・真鍮などからテイストに沿って選び、細部で上質さを引き上げます。
天井の明るさ・手元の照度・くつろぎの陰影を役割で分け、時間帯ごとの使いやすさを設計します。器具の光色や配灯、スイッチ計画まで詰めて、夜の居心地を一段上げます。
カーテンは透け感や保温性、ラグは踏み心地と色で部屋の温度を決めます。洗える素材やメンテ性も確認し、季節の替えも楽しめる組み合わせをご提案します。
持ち物と動線に合わせて寸法を設計し、片付ける場所が迷子になりません。壁面本棚やスタディカウンターまで一体で計画し、日々の動きを気持ちよく導きます。
扉材・天板・取っ手の組み合わせで、料理の時間に似合う表情をつくります。背面収納やパントリーと色調を合わせ、調理から配膳までの動きが気持ちよくつながります。
ボウル・ミラー・タイル・目地色を整え、朝の支度がすっと進む清潔感ある空間に。水はね対策や掃除のしやすさも押さえ、長く快適に使えます。
光量や風通しに合うサイズと置き場所を選び、室内に自然な奥行きと潤いを加えます。鉢やスタンドの素材・色を空間とリンクさせ、季節の変化を身近に楽しめます。
ちょっと遊びゴコロのある提案も、「ORIGINAL」なら自由自在。
“ちょっとした非日常”や“暮らしに遊び心を添える工夫”も、
「ORIGINAL」ならお好みに合わせて取り入れられます。
等身大で、自分たちらしい家にしたい方にこそ、楽しんでいただける住まいです。
そう思える日々を、いっしょにつくっていくために。
家は、建てた瞬間が完成ではありません。
暮らしはじっくりと積み重なっていくもの。
だからこそ、建築工房いろはは住んだあとに“心地よさ”が深まる家を目指しています。
どんな時間を過ごしたいか。
どんな暮らしが、今のご家族にちょうどいいのか。
その答えを、一緒に見つけていくことが、私たちの役割です。
住むほどに「うちっていいな」と思える家づくり、始めてみませんか?
Catalog Request
Contact
Model House