BLOG

BLOG

ブログ

住宅省エネ基準をチェックするためには。。

こんにちは。構造設計担当、日下部です。

以前、今年4月からの法改正により、確認申請のチェック項目が増えることをご紹介したと思います。

今回は、その内容のうち、「省エネ関連」の中のお話です。

住宅の省エネ基準は、「外皮性能基準」と「一次エネルギー消費量」の2つの性能基準を規定していますが、

そのうち「外皮性能基準」を、現在社内でも計算してより高く安定した性能が得られる工法を、

日々見直しています。

外皮性能とは…

住宅の窓や外壁などの、熱取得・熱損失による断熱性能のことです。

(イラストは、「IBECs」のHPより)

外皮とは屋根、天井、壁、開口部、床、土間床、基礎などの熱的境界となる部分のことです。

(イラストは、「IBECs」のHPより)

実際の案件で、各外皮の面積を算出し、

窓開口や壁・屋根・床などの熱取得量、熱損失量を計算していきます。

アーカイブ

最新の記事

アーカイブ

カタログ請求

Catalog Request

お問い合わせ

Contact

モデルハウス

Model House