こんにちは、広報・設計サポートの森下です。
トイレって家の中では小さな場所ですが、毎日必ず使う空間。だからこそ居心地って大事ですよね。
デザインにちょっとこだわったり、収納や照明を工夫するだけで、気分も快適さもガラッと変わります。
今回は、実際の施工事例を通して「こんなトイレも素敵!」と思っていただける空間をご紹介します。

まずは壁一面にクジラのアートをあしらったお手洗い。
限られたスペースだからこそ、思い切ったデザインが映えるんです!
毎日使うたびに楽しい気分になれるし、小さな場所だからこそ冒険しやすいというのもありますね☺

次は、竹柄のアクセントクロスと光の陰影が美しい照明を組み合わせた和モダンなお手洗い。
まるで旅館の一室にいるような落ち着きある雰囲気に仕上がりました✨
照明の選び方ひとつで、狭い空間でも奥行きや安らぎを演出できるのがポイントです。

3つ目は、一見シンプルで上品なお手洗いですが、実は背面に隠れ収納を備えています。
トイレットペーパーや掃除道具など生活感が出やすいものをスッキリ隠せるので、常にキレイをキープできます!
さらに、ゴールドの紙巻きや照明が上質さをプラスし、デザインと使いやすさを両立させた空間に仕上がりました。

最後は、白とグレーで統一した落ち着きのあるお手洗い。
便器もグレーカラーを採用し、壁や床とトーンを合わせることで全体にまとまりが生まれています。
高窓からは自然光が入り、日中は明るく清潔感あふれる雰囲気に。
家族が毎日使う場所だからこそ、ちょっとしたデザインや収納の工夫で、雰囲気も快適さも驚くほど変えることができます。
ぜひ自分好みのテイストを取り入れて、毎日ちょっと楽しくなるトイレをつくってみてください!