Works

Works

施工事例

グレーカラーと無垢材に囲まれた“透明感のあるナチュラルな家”

スライダー画像1
スライダー画像2
スライダー画像3
スライダー画像4
スライダー画像5
スライダー画像6
スライダー画像7
スライダー画像8
スライダー画像9
スライダー画像10
サムネイル1
サムネイル2
サムネイル3
サムネイル4
サムネイル5
サムネイル6
サムネイル7
サムネイル8
サムネイル9
サムネイル10

「建てるなら高性能を」と、夫婦で思い描いていた夢のマイホーム。
性能を追求し、デザインも極力シンプルにしたいというI様ご夫婦の思いを詰めた今回のお家は
シンプルな中にも高級感や性能の高さ、そして透明感が感じられるお家になりました。

色や異素材の組み合わせ方、ライトの工夫、お子様も暮らしやすい間取りなど
参考になるポイントが満載です!

エリア
明石市
家族構成
ご夫婦+お子様3人
敷地面積
161.38㎡(48.81745坪)
延床面積
116.57㎡(35.262425坪)
1F床面積
68.55㎡(20.736375坪)
2F床面積
48.02㎡(14.52605坪)

平ら屋根がシャープな印象を与える外観

I様邸のテーマを一言で表すと「シンプル」。
今回の敷地は48坪の整形地でしたので、その美しい四角を生かすだけでなく、
お家と駐車場の比率のバランスや統一感ある色合いも意識することで
正面から見たときのシンプル美にこだわりました。

お家のシンボルは、平ら屋根とウッド調のカーポート。
どちらも黒色に木目を組み合わせることで、シックな雰囲気にまとめたことがポイントです。

カーポートとひさしが、段違いで一つながりになっているため
雨の日は玄関ドアから車まで、濡れずに行けるのがうれしいポイント!
また、カーポートで日陰がたっぷりあるので
夏場も陰の下でお子様の外遊びやプール遊びも楽しめます。

グレー×無垢材で統一したナチュラルな空間

1階は建具はすべてグレー、床は無垢の木、壁は漆喰で統一しました。
お家に入ってすぐ、大容量のシューズボックスを設えた玄関の右手には
オーダーメイドの姿見を付けることで、空間に奥行きがあるようにみせる工夫も。

さらに奥へ進むと、玄関からリビングへの動線上に洗面台があります。
動線を工夫することで、お客様もご家族もお家に入ってから自然と手を洗うことができ
お互いにストレスフリーな暮らしに。
洗面台の下にはタオルやドライヤーといった洗面周り雑貨や
お子様の台、ゴミ箱といったあると便利だけど収納場所に困るアイテムを収められるスペースもあります。

リビングはお子様がのびのび過ごせる工夫が満載!

「寝室などのプライベートな空間はなるべくコンパクトに、
家族が集うLDKはたっぷり広めに」というご夫婦のリクエストのもと、今回はLDKを20帖で設計しました。

また、ご主人きってのリクエストで吹き抜けもプラス。
20畳のLDKの約半分を吹き抜けにすることで、しっかりと採光をとり
日中は照明いらずの明るい空間がかないます。

お子様が小学生になったときを見据えて、スタディスペースも。
イスを2つ置けるほどのゆとりがあるので
数年先には姉弟で肩を並べて宿題をしている姿も見られそうですね。

また、カウンターの正面の壁がマグネット仕様になっているため
大切なプリントやお子様の作品を飾ることができます。
このテクニックは、小さなお子様がいらっしゃるご家族に大変好評です。

リビングの横にあるフローリングスペースは
扉を閉めれば個室に早変わり。
急な来客時に大きな荷物を隠したり、ゲストに泊まってもらったりと
いろんな使い方ができそうですね。

すぐ横には人工芝を敷いたテラスがあるので
外遊びをしているお子様を眺めながら、ゆっくりくつろぐこともできます。

高身長の奥様こだわりのキッチン

168cmと高身長な奥様の要望で、キッチンは90cmまで高さを上げて
“奥様が使いやすいデザイン”を意識しました。
これには「想像通りの使いやすさで、毎日の家事がとても楽です」と喜ばれる声も。

吊り収納もたっぷり作り、収納力・スタイリッシュさ・使いやすさを同時に叶えたのもポイントです。

キッチン上のペンダントライトにも注目を。
真鍮とガラスを組み合わせたナチュラルなデザインが、クリナップの「セントロ」のグレーのキッチンにぴったりです。
夜は控えめにLDKを灯してくれ、また違った雰囲気も楽しめます。

シンプルに白と黒でまとめた2階フロアとのギャップも

アイアンの手すりの階段を上っていくと、開放感抜群の吹き抜けが。
2階の目線よりも高い位置から光が降り注ぐので
家中どこでも光に満ちてすがすがしさを感じとっていただけるはずです。

2階の建具は白で統一し、1階とのギャップをお楽しみいただけるように。
廊下をコンパクトにし、極力居住空間にスペースを消費することで
暮らしにゆとりをプラスするような工夫も。

白でまとめ、黒で引き締めた白×黒インテリアはすっきりとまとまっていて
スタイリッシュな雰囲気が魅力的ですね。

カタログ請求

Catalog Request

お問い合わせ

Contact

モデルハウス

Model House